ロボット・トライアスロン2024

大会の開催要領を掲載します.

2024年度の実施要領の第1版を公開します.

Q&A
  1. 「競技者がピースに触れた場合,そのピースは加点対象としない」との記載がありますが,それは無効ピースということでしょうか?

    [回答]記載が曖昧でしたので訂正します.競技者が触れたピースは無効ピースとします.よって,そのピースに触れているピースも全て無効になります
     
  2. スラロームエリアのペットボトルに細工をしても構わないと記載されてますが、ペットボトル自体にセンサーを取り付けることは可能でしょうか?

    [回答]実施要領・ルールに「  (4)  ペットボトルに細工をしても構わないが,細工もペットボトルの一部とみなす」とありますので,センサーを取り付けても構わないと判断します
     
  3. ロボットがペットボトルに接触しても倒れなかった場合に1/2に減点となるのは,それぞれの直線ごとの加点20点でしょうか?それとも,スラロームエリア全体の加点でしょうか?

    [回答]スラロームエリア全体の加点が1/2に減点されます.ただし,往路と復路は別々に採点されますから,往路で接触して,復路で接触しなければ,減点されるのは往路の加点のみです
     
  4. ピースの一部がピラミッドの1層目にあるけれども,他の球がヒンジに寄りかかっているような場合,ヒンジに寄りかかっている部分は,ピラミッドの2層目に認められますか?

    [回答]ピースをピラミッド型に積むことが課題ですので,ピラミッドの2層目は,1層目の5x5の上に積まれる,4x4の形状の範囲内にある必要があります.ヒンジに寄りかかっているということは,1層目の上には積まれておらず,ピラミッド型からはみ出していると理解されます.このことから,ピラミッドの2層目には認められません
以上

リンク

コーポレートサイトにちょうどいいCMS、baserCMS